機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

27

Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜

今回はNode-RED を中心に活用ユーザー事例やNode-REDについて学びます!

Organizing : TECH Street

Registration info

一般参加枠

Free

FCFS
32/35

スタッフ枠(招待者のみ)

Free

FCFS
3/4

登壇者枠(招待者のみ)

Free

FCFS
3/3

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description


【※重要※】参加用URLについて
イベント参加用URLはコチラのページに表示しております。
ページ上部の「参加者への情報」欄をご確認ください!


こんな方におすすめ

・ITエンジニア
・ITコンサルタント
・その他本テーマに興味がある方
※現役エンジニア向けの内容で構成されています

開催概要

■■Node-REDエンジニア勉強会■■

 システム開発にかかる工数やコストを大きく軽減できると注目されている「ローコード(Low Code)開発」。
今回はローコード開発を可能とするIoT向けビジュアルプログラミングツール「Node-RED (https://nodered.org/ ) 」を中心に活用ユーザー事例やNode-REDについて学びます。

↓↓今回のご登壇者はこちらの3名です↓↓

タイムテーブル

時間 内容
19:30 イベント開始
19:30〜19:40 オープニング
19:40〜21:00 コンテンツ

〈Node-REDの基礎セミナー〉

  • Node-REDことはじめ&デモ
    田中 正吾さん 

〈ユーザーLT〉

  • ユーザーLT①
    木戸 康平さん
  • ユーザーLT②
    豊田 陽介さん

〈セミナー〉

  • Node-REDのビジネス活用
  • Node-REDのプライベート活用
    田中正吾さん
21:00 イベント終了

※イベント内容は当日予告なく変更になる可能性がございます。

登壇者

田中 正吾
ワンフットシーバス

2004年よりフリーランス。以後、FLASH制作を中心にインタラクティブコンテンツを主に行い現在に至る。 最近ではWEBフロントエンドをベースにしながらも、情報とインターフェースが合わさるアプローチという視点でIoTやMixed Realityといった技術も取り入れながら活動しています。2021年現在、Microsoft MVP・IBM Champion。

木戸 康平
株式会社CambrianRobotics

IoTサービスobnizを制作しているCambrianRobotics IncのCo-Founder。 早稲田大学 総合機械工学研究科にてロボットの研究を行い、ハードウェア/ソフトウェアの複合領域エンジニアとして活動。

豊田 陽介

ガジェットや面白そうな技術を試すのが好きで、プライベートで作品を作ったりしている。 また、それに関連してイベント登壇やハンズオン講師、Maker Faire等への出展なども。 その他、IoTやビジュアルプログラミング等に関する技術コミュニティを単独・共同で主催。
Qiita https://qiita.com/youtoy

ファシリテーター

Mitz(松岡光隆)
TECH Streetコミュニティエバンジェリスト

コミュニティ創設・運用のプロフェッショナルとして活動。元システムエンジニアでエンジニア歴は10年以上。幅広い職種経験を活かし、現在ではIT系メディアRPABANKと契約。IT記事を書きながら様々なITコミュニティをプロデュース。正式な職種は「コミュニティ・プロデューサー」

参加費用

無料

お願い事項

・お申し込み後のキャンセルについてはお手数ですがお申し込みフォーム上でキャンセルをお願い致します

主催

人と知識とテクノロジーが行き交う個人の価値や可能性が拡がるコミュニティTECH Streetが開催いたします!

f🆔pcads_media:20200501195911j:plain

皆様のご参加お待ちしております!

Feed

TECH Street

TECH Streetさんが資料をアップしました。

05/28/2021 11:18

TECH Street

TECH Streetさんが資料をアップしました。

05/28/2021 10:56

TECH Street

TECH Streetさんが資料をアップしました。

05/28/2021 10:49

Mitz

Mitz published Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜.

05/14/2021 18:13

Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜 を公開しました!

Group

TECH Street

IT・テクノロジー人材のための社会人コミュニティ

Number of events 62

Members 1844

Ended

2021/05/27(Thu)

19:30
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/05/14(Fri) 18:12 〜
2021/05/27(Thu) 21:00

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(38)

komeda

komeda

Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜 に参加を申し込みました!

BTFTBA

BTFTBA

Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜に参加を申し込みました!

satoshin0240

satoshin0240

Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜に参加を申し込みました!

mogutan88

mogutan88

Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜に参加を申し込みました!

gogoroya

gogoroya

Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜 に参加を申し込みました!

Masashi_Itogawa

Masashi_Itogawa

Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜に参加を申し込みました!

Hirosan_san3

Hirosan_san3

Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜 に参加を申し込みました!

hashimoh

hashimoh

Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜 に参加を申し込みました!

Yu Inoue

Yu Inoue

Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜に参加を申し込みました!

Junichi Katsu

Junichi Katsu

Node-REDエンジニア勉強会〜ローコード開発のトレンドとユーザー活用事例を学ぶ〜 に参加を申し込みました!

Attendees (38)

Canceled (1)