機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

19

エンジニアの自由研究発表会vol.6

プライベートでエンジニアスキルを活かしてみたシリーズ。今回は春休み中の成果を共有します!

Organizing : TECH Street

Registration info

一般参加枠

Free

FCFS
30/35

スタッフ枠(招待者のみ)

Free

FCFS
3/4

登壇者枠(招待者のみ)

Free

FCFS
4/6

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description


【※重要※】参加用URLについて
本ページ上部の「参加者への情報」欄をご確認ください!
イベント申し込み完了後に参加用URLが表示されます。

こんな方におすすめ

・ITエンジニア
※仕事もプライベートも全力投球!エンジニアリングスキルを活かし常に工夫や創作に打ち込んでいる方

エンジニアスキルを活かした本気の自由研究発表会vol.6

業務外でエンジニアリングスキルを活かし、本気で取り組んだ内容を発表いたします。
※内容は順次公開しております

※5月17日 登壇者都合により一部内容変更しております

タイムテーブル

時間 内容
19:30 イベント開始
19:30〜19:40 オープニング
19:40〜21:00 コンテンツ

〈自由研究発表会🔥〉

  • Node-REDダッシュボードで効果音ポン出し画面を作ってみた
    北崎 恵凡さん

  • LINEアプリでIoTやってみた
    豊田 陽介さん

  • 作ったものを量産化し製品化してみる途中経過報告
    発明家の小栗さん

  • ゼンマイ仕掛けのデジタルムービーカメラ
    airpocketさん
21:00 イベント終了

※イベント内容は当日予告なく変更になる可能性がございます。

※5月17日 登壇者都合により一部内容変更しております



登壇者

北崎 恵凡

20年にわたってISPと携帯事業にて主にメッセージングサービス、商用ネットワークとサーバ設備の設計・開発・保守・運用業務に携わる。 迷惑メール対策委員会、迷惑メール対策推進協議会、インターネット協会 客員研究員、JPAAWGメンバーなど、安心・安全なコミュニケーションが提供されるために精力的に活動中。 趣味でモノづくり活動やコミュニティ「野良ハック」や技術書の執筆や月刊I/O (工学社)、シェルスクリプトマガジン (USP出版)などへの寄稿を行う。 共著書に「Jetson Nano超入門」(ソーテック社)、「現場で使える!Google Apps Scriptレシピ集」(インプレスR&D技術の泉)がある。

豊田 陽介

ガジェットや面白そうな技術が好きで、プライベートでそれらを使った試作をよく行っている。 また、IoTやビジュアルプログラミング等に関する技術コミュニティを単独・共同で主催したり、 イベントでの登壇や技術雑誌向けの記事執筆の活動なども。2022年5月現在、Microsoft MVP。 Qiita https://qiita.com/youtoy

発明家の小栗

ロボットから始まりゲーム、医療、障碍者電子機器と挙動不審な開発渡世。企画&ハーフスタック+αくらいのエンジニア。自称、発明家。さらにあやしい...。

airpocket

友達探しをしている新米メイカー(兼プラスチック部品の開発など) いい年をした非IT系エンジニアが、メイカーにあこがれてモノづくりを始めました。 IT素人ですが、メイカーし始めたら会社でもIoTを担当させてもらえるようになりました。

ファシリテーター

Mitz(松岡光隆)
TECH Streetコミュニティエバンジェリスト

コミュニティ創設・運用のプロフェッショナルとして活動。元システムエンジニアでエンジニア歴は10年以上。 COBOL⇒Java⇒Python⇒JSを経て、IoTやブロックチェーン関連開発を経験。現在ではエンジニア上がりのコミュニティプロデューサーとして様々なITコミュニティやITイベントをプロデュース。
【主なコミュニティ】
JAWS-UG IoT支部、IoT縛りの勉強会、RPACommunity、
Chatwork Café、Actionable AI など

参加費用

無料

お願い事項

・お申し込み後のキャンセルについてはお手数ですがお申し込みフォーム上でキャンセルをお願い致します

主催

人と知識とテクノロジーが行き交う個人の価値や可能性が拡がるコミュニティTECH Streetが開催いたします!

f🆔pcads_media:20200501195911j:plain

皆様のご参加お待ちしております!

Feed

発明家 小栗英世

発明家 小栗英世さんが資料をアップしました。

05/20/2022 13:31

you

youさんが資料をアップしました。

05/19/2022 20:55

Mitz

Mitz published エンジニアの自由研究発表会vol.6.

04/28/2022 19:18

エンジニアの自由研究発表会vol.6 を公開しました!

Group

TECH Street

IT・テクノロジー人材のための社会人コミュニティ

Number of events 64

Members 1881

Ended

2022/05/19(Thu)

19:30
21:00

Registration Period
2022/04/28(Thu) 19:18 〜
2022/05/19(Thu) 21:00

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(37)

Tomoyuki Sugita

Tomoyuki Sugita

エンジニアの自由研究発表会vol.6に参加を申し込みました!

hmc-tt

hmc-tt

エンジニアの自由研究発表会vol.6に参加を申し込みました!

yukima77

yukima77

エンジニアの自由研究発表会vol.6に参加を申し込みました!

dream-note

dream-note

エンジニアの自由研究発表会vol.6 に参加を申し込みました!

Makico_Hattori

Makico_Hattori

エンジニアの自由研究発表会vol.6に参加を申し込みました!

mhigashiyama

mhigashiyama

エンジニアの自由研究発表会vol.6 に参加を申し込みました!

komeda

komeda

エンジニアの自由研究発表会vol.6 に参加を申し込みました!

SuguruOhishi

SuguruOhishi

エンジニアの自由研究発表会vol.6 に参加を申し込みました!

みのっち

みのっち

エンジニアの自由研究発表会vol.6 に参加を申し込みました!

みそスープ

みそスープ

エンジニアの自由研究発表会vol.6 に参加を申し込みました!

Attendees (37)

Canceled (3)