Aug
18
セキュリティエンジニア勉強会~社内のセキュリティ環境ってどうしてる!?知見・課題を共有~
ベンダー側と事業会社側それぞれの視点で、各社のセキュリティ運用担当者の課題や知見を共有します!
Organizing : TECH Street
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
スタッフ枠(招待者のみ) Free
FCFS
登壇者枠(招待者のみ) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
本ページ上部の「参加者への情報」欄をご確認ください!
イベント申し込み完了後に参加用URLが表示されます。
こんな方におすすめ
・ IT エンジニア
・社内のセキュリティ運用担当者
・その他、本テーマに興味関心があるITテクノロジービジネスに携わる方
※実務レベルのセッションが中心となります。基礎知識や初級編の内容は含まれておりません。
社内のセキュリティ環境ってどうしてる!?
知見・課題を共有 はたらき方の変化に伴い、ここ数年で社内の業務フローや業務環境なども変化してきていると思います。セキュリティ運用担当者はその変化に合わせて常に安全な環境を用意しなければなりません。
今回の勉強会イベントではベンダー側と事業会社側それぞれに視点で、各社のセキュリティ運用担当者が環境変化に伴い、どのような課題と向き合い、どのように対応してきたのかなど課題や知見を共有しあう会を開催いたします!
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:30 | イベント開始 |
19:30〜19:40 | オープニング |
19:40〜21:00 | コンテンツ
|
21:00 | イベント終了 |
※イベント内容は当日予告なく変更になる可能性がございます。
登壇者
臼田佳祐
クラスメソッド株式会社
シニアソリューションアーキテクト
クラスメソッドに入社して5年ちょい。
主にAWSとセキュリティに関する案件に従事し、プロジェクトや組織全体のセキュリティ設計や運用を支援。 AWSのセキュリティサービスのブログを量産中。
好きなAWSサービスはAmazon Detective。
Security-JAWS運営。
https://dev.classmethod.jp/author/usuda-keisuke/
柿田 一
パーソルキャリア株式会社
シニアエンジニア
メガバンクのグループ内シンクタンクに所属し、約4年半シンガポールに駐在。PMとしてインフラ開発全般に関わる案件に幅広く従事すると共に、現地ベンダーと協業で顧客調整、予算管理、プロジェクト立上げと推進、チームビルディングなどを担当。キャリアを通じてインフラ開発に従事しており、銀行勘定系のメインフレームシステム構築からエンドポイントデバイスのセキュリティ対策まで、幅広い領域を担当。2020年6月にパーソルキャリアに入社し、主に社内エンジニアのはたらく環境の改善プロジェクトに多く従事をしており、セキュリティ対策製品導入やデータガバナンス整備等のエンジニアリング業務から、社内ルールや手続きの改善に至るまで幅広く担当し、パーソルホールディングスとの協業案件にも従事。
月島 学
パーソルキャリア株式会社
ゼネラルマネジャー
PCメーカー、SIerを経て、自動車流通企業にてインフラ組織の立上げ、企画、構築〜運用、管理などインフラ全般をマネジメントを行う。AWSを中心としたクラウド化と共に、データセンター撤廃を推進や、新規事業にてSREチームの組成なども行う。2019年、パーソルキャリアに入社。クラウド環境の整備、移行推進から、現在はインフラの管理、データ分析基盤などにも管掌を広げ、現在に至る。
ファシリテーター
Mitz(松岡光隆)
TECH Streetコミュニティエバンジェリスト
コミュニティ創設・運用のプロフェッショナルとして活動。元システムエンジニアでエンジニア歴は10年以上。 COBOL⇒Java⇒Python⇒JSを経て、IoTやブロックチェーン関連開発を経験。現在ではエンジニア上がりのコミュニティプロデューサーとして様々なITコミュニティやITイベントをプロデュース。
【主なコミュニティ】
JAWS-UG IoT支部、IoT縛りの勉強会、RPACommunity、
Chatwork Café、Actionable AI など
参加費用
無料
お願い事項
・お申し込み後のキャンセルについてはお手数ですがお申し込みフォーム上でキャンセルをお願い致します
主催
人と知識とテクノロジーが行き交う個人の価値や可能性が拡がるコミュニティTECH Streetが開催いたします!
皆様のご参加お待ちしております!