機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

17

UXエンジニア・デザインエンジニア勉強会

TechとCreativeのギャップどう埋める?どんなキャリアを歩んできたの?

Organizing : TECH Street

Registration info

一般参加枠

Free

FCFS
59/80

スタッフ枠(招待者のみ)

Free

FCFS
3/4

登壇者枠(招待者のみ)

Free

FCFS
0/3

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description


【※重要※】参加用URLについて
本ページ上部の「参加者への情報」欄をご確認ください!
イベント申し込み完了後に参加用URLが表示されます。

こんな方におすすめ

・ITエンジニア
・デザイナー
・UXエンジニア
・デザインエンジニア
※その他、本テーマに興味関心のある方

UXエンジニア・デザインエンジニアの実情語ります!
TechとCreativeのギャップどう埋める?
どんなキャリアを歩んできたの?etc

ITテクノロジーに関する様々な職種やテーマをピックアップして「他社・他の人ってどうしてるの?」を学ぶ、TECH Streetコミュニティ恒例の事例・知見共有勉強会。
今回はUXエンジニア(UXE)・デザインエンジニアのキャリアや知見を共有しあう勉強会を開催いたします!

・各社で職務内容をどう定義してる?
・他社のUXエンジニア・デザインエンジニアの実情がしりたい。
・TechとCreativeのギャップの埋め方の工夫知りたい
・中間領域を手広くやってきた人はどんな立ち回り方してる?などなど

今回も質問コーナーをたっぷり設けますので、いろんな「知りたい!」に応えられる会を目指します!​

タイムテーブル

時間 内容
19:30 イベント開始
19:30〜19:40 オープニング
19:40〜21:00

<LT①>

  • 小さなデザインシステム設計のナレッジシェア
    金子広大/パーソルキャリア株式会社 テクノロジー本部 エンジニアリング統括部 サービス開発部 第2グループ エンジニア

<LT②>

  • チームで取り組んだWebフロントエンドのアップデート
    藤田 智也/THECOO株式会社 エンジニア

<LT③>

  • (仮)SaaSのUIができるまで
    鍜治本 碧/エキサイト株式会社 SaaS・DX事業部 UI/UXデザイナー

    21:00 イベント終了

    ※イベント内容は当日予告なく変更になる可能性がございます。

    登壇者

    金子広大(かねここうだい)
    パーソルキャリア株式会社 テクノロジー本部 エンジニアリング統括部
    サービス開発部 第2グループ エンジニア

    iPhoneとAndroidのネィティブアプリで、 アプリの企画 -> デザイン -> 開発 -> リリース -> グロースまでの経験を生かして、活動中。現在、React Next TypeScriptにも挑戦中。

    鍜治本 碧(かじもとあおい)
    エキサイト株式会社 SaaS・DX事業部
    UI/UXデザイナー

    https://twitter.com/KAJIJI_Design

    千葉工業大学大学院 工学研究科 デザイン科学専攻を卒業後、2021年4月にエキサイトに新卒入社。入社後は研修期間を経て、SaaS事業部にデザイナーとしてジョイン。2021年6月にローンチした経営の意思決定をするための経営管理SaaS「KUROTEN.」やBtoB向け後払い決済・請求代行サービス「セゾンインボイス」のUIデザイン、グラフィックデザインを担当。

    藤田 智也
    THECOO株式会社
    エンジニア

    https://twitter.com/to_m0ya

    筑波大学 情報学群情報科学類卒業。2021年に新卒でヤフー株式会社に入社。2022年9月よりTHECOO株式会社に入社し、Fanicon事業の開発に従事している。ヤフーではWebフロントエンド、バックエンド、機械学習、デザインといった様々な業務に携わり幅広い技術への対応力を身につけた。趣味ではWebサービスを作っておりNIJIUTAやVTubersといったVTuber関連のサービスはTwitter上で数千RTもの反響だった。エンジニアとして技術スキルのみならずプロダクトを成長させるのに必要な幅広いスキルを身につけることを目指している。

    ファシリテーター

    Mitz(松岡光隆)
    TECH Streetコミュニティエバンジェリスト

    コミュニティ創設・運用のプロフェッショナルとして活動。元システムエンジニアでエンジニア歴は10年以上。 COBOL⇒Java⇒Python⇒JSを経て、IoTやブロックチェーン関連開発を経験。現在ではエンジニア上がりのコミュニティプロデューサーとして様々なITコミュニティやITイベントをプロデュース。
    【主なコミュニティ】
    JAWS-UG IoT支部、IoT縛りの勉強会、RPACommunity、
    Chatwork Café、Actionable AI など

    参加費用

    無料

    お願い事項

    ・お申し込み後のキャンセルについてはお手数ですがお申し込みフォーム上でキャンセルをお願い致します

    主催

    人と知識とテクノロジーが行き交う個人の価値や可能性が拡がるコミュニティTECH Streetが開催いたします!

    f🆔pcads_media:20200501195911j:plain

    皆様のご参加お待ちしております!

    Feed

    TECH Street

    TECH Streetさんが資料をアップしました。

    01/25/2023 16:21

    TECH Street

    TECH Streetさんが資料をアップしました。

    12/09/2022 14:44

    TECH Street

    TECH Streetさんが資料をアップしました。

    12/09/2022 14:44

    TECH Street

    TECH Streetさんが資料をアップしました。

    12/09/2022 14:43

    Mitz

    Mitz published UXエンジニア・デザインエンジニア勉強会.

    10/27/2022 16:20

    UXエンジニア・デザインエンジニア勉強会 を公開しました!

    Group

    TECH Street

    IT・テクノロジー人材のための社会人コミュニティ

    Number of events 64

    Members 1881

    Ended

    2022/11/17(Thu)

    19:30
    21:00

    Registration Period
    2022/10/27(Thu) 16:20 〜
    2022/11/17(Thu) 21:00

    Location

    オンライン

    オンライン

    Organizer

    Attendees(62)

    Natsuki_Mine

    Natsuki_Mine

    UXエンジニア・デザインエンジニア勉強会に参加を申し込みました!

    sho.yazawa

    sho.yazawa

    UXエンジニア・デザインエンジニア勉強会 に参加を申し込みました!

    DDDlucky

    DDDlucky

    UXエンジニア・デザインエンジニア勉強会 に参加を申し込みました!

    _isaka

    _isaka

    UXエンジニア・デザインエンジニア勉強会に参加を申し込みました!

    tsunoda5

    tsunoda5

    UXエンジニア・デザインエンジニア勉強会 に参加を申し込みました!

    matchy@smachiii

    matchy@smachiii

    UXエンジニア・デザインエンジニア勉強会 に参加を申し込みました!

    ET

    ET

    UXエンジニア・デザインエンジニア勉強会 に参加を申し込みました!

    shoko

    shoko

    UXエンジニア・デザインエンジニア勉強会に参加を申し込みました!

    びきニキ

    びきニキ

    UXエンジニア・デザインエンジニア勉強会に参加を申し込みました!

    foo

    foo

    UXエンジニア・デザインエンジニア勉強会 に参加を申し込みました!

    Attendees (62)

    Canceled (2)