May
25
QAエンジニア勉強会~各社の取り組みや課題から学ぶ会~vol.2
3社のQAエンジニアが集まり、実務で得た知見や課題などを語ります◎
Organizing : TECH Street
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
スタッフ枠(招待者のみ) Free
FCFS
登壇者枠(招待者のみ) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
本ページ上部の「参加者への情報」欄をご確認ください!
イベント申し込み完了後に参加用URLが表示されます。
こんな方におすすめ
・品質管理(QA)に携わる QAエンジニア、テストエンジニア
・その他、本テーマに興味関心があるITテクノロジービジネスに携わる方
※品質に課題を感じている開発組織の方(リーダー)向けの内容も含まれております。
LT内容について
実務レベルのセッションが中心となります。
基礎知識(QAエンジニアとは?)などを学ぶ内容は含まれておりません。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:30 | イベント開始 |
19:30〜19:40 | オープニング |
19:40〜21:00 | コンテンツ
|
21:00 | イベント終了 |
※イベント内容は当日予告なく変更になる可能性がございます。
登壇者
くぼぴー
株式会社Gaudiy
エンジニア
株式会社noteに入社後、サーバサイドエンジニアを担当、2022年6月からQA組織の立ち上げに参画。 現在は株式会社Gaudiyにて、サーバサイドエンジニア×スクラムマスター×QAエンジニアを担当中。
吉次洋毅
パーソルキャリア株式会社
シニアエンジニア
2014年に高専専攻科を修了後、飲食店検索サービスを提供するWeb企業に入社。バックエンドの領域の開発やプロジェクトマネジメントに従事。2016年にインテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。「doda AIジョブサーチ」の開発などを経て、現在はSalariesの開発やQAエンジニアチームの組成などを行っている。
谷平 純一
株式会社セゾン情報システムズ
テストエンジニア
大学を中退してSES会社に入社、その後に株式会社アプレッソへ転職。 セゾン情報システムズに吸収合併というかたちで今に至る。 アプレッソ入社時から主力製品である DataSpider Servista のQA(テスト)に従事。 セゾン情報システムズでは HULFT や HULFT IoT などの製品のテストも担当。
ファシリテーター
Mitz(松岡光隆)
TECH Streetコミュニティエバンジェリスト
コミュニティ創設・運用のプロフェッショナルとして活動。元システムエンジニアでエンジニア歴は10年以上。 COBOL⇒Java⇒Python⇒JSを経て、IoTやブロックチェーン関連開発を経験。現在ではエンジニア上がりのコミュニティプロデューサーとして様々なITコミュニティやITイベントをプロデュース。
【主なコミュニティ】
JAWS-UG IoT支部、IoT縛りの勉強会、RPACommunity、
Chatwork Café、Actionable AI など
参加費用
無料
お願い事項
・お申し込み後のキャンセルについてはお手数ですがお申し込みフォーム上でキャンセルをお願い致します
主催
人と知識とテクノロジーが行き交う個人の価値や可能性が拡がるコミュニティTECH Streetが開催いたします!
皆様のご参加お待ちしております!